
作出/㈲面迫養鯉場 取扱/成田養魚園㈱ 取次/SAMURAI KOI CENTRE

作出/㈱阪井養魚場 取扱/成田養魚園㈱ 取次/KOIKICHI FISH FARM

表彰式終了後は同じ会場で懇親会へ移行。岡田吉弘三原市長をはじめ、ポポロを運営するみはら文化芸術財団の木川眞理事長、三原商工会議所の森光孝雅会頭らが来賓として招かれた。会場は受賞者や取扱業者、生産者であふれ鯉談義に花が咲く。午後9時をもっていったんはお開きとなったが、多くは三原の街に繰り出し長い夜を楽しんだようだ。
翌24日は、午前10時から表彰式の「第二部」。各部総合以上が表彰され、大会総合優勝がトリを飾った。受賞者の袁建棟氏は「82部なので勝てるとは思っておらず、大変驚いています。第1回のチャンピオンをいただけて光栄です」と述べ、生産・取扱関係者と、大会運営にあたったWNC役員らへの感謝を口にしていた。
今大会の1246尾という出品数について、WNCの阪井健太郎理事長は「1000匹くらいを考えていましたから、想定以上でした」と話す。






「短い準備期間の中、理事の皆さんが頑張ってくれたおかげで無事開催することができました。やりたかったことはだいたいできましたが、来年は入賞プールエリアのウッドデッキを増設して、観覧スペースをもっと広くできればいいなと考えています」
錦鯉業界に新しい風を吹かせたWNC。業界の先頭集団を形成するメンバーが多数名を連ねるだけに、今後の展開にも注目だ。

LAI KOK LAND(マレーシア)
作出・取扱/㈱阪井養魚場
取次/AKA KOI CENTRE

Arthur Kai(インドネシア)
作出/坂牧養鯉場 取扱/金太郎錦鯉㈱
取次/Japan Direct Koi Center KOI-UMEDA JAPAN(株)

袁 建棟(中国)
作出・取扱/㈱阪井養魚場
取次/(有)錦松

HENRY USMAN(インドネシア)
作出・取扱/㈱阪井養魚場
取次/AKA KOI CENTRE

HARTONO SUKWANTO(インドネシア)
作出/近藤養魚場㈱ 取扱/成田養魚園㈱
取次/SAMURAI KOI CENTRE 鯉牧場

Benedict Campos(フィリピン)
作出/㈱阪井養魚場 取扱/成田養魚園㈱
取次/Tategoi House

Benedict Campos(フィリピン)
作出/吉備錦鯉 取扱/成田養魚園㈱
取次/Tategoi House

Benedict Campos(フィリピン)
作出/伊佐養鯉場㈱ 取扱/成田養魚園㈱
取次/Tategoi House

THITIPONG NAVALERTPORN(タイ)
作出/㈲面迫養鯉場 取扱/成田養魚園㈱
取次/KOIKICHI FISH FARM

Tesar Gusmawan(インドネシア)
作出・取扱/大日養鯉場㈱
取次/Bospren Luxury

Benedict Campos(フィリピン)
作出/伊佐養鯉場㈱ 取扱/成田養魚園㈱
取次/Tategoi House

SAMURAI KOI CENTRE(インドネシア)
作出/㈱阪井養魚場 取扱/成田養魚園㈱
取次/SAMURAI KOI CENTRE